竹掘りに行ってきました

2015年1月11日(日)

2015011101

新年初の竹掘りに行ってきました。
毎年掘っている藪はあらかた掘り尽くしてしまったので
今シーズンは新たな藪を探して回っています。

2015011102

偶然見つけたこの藪は肉厚もあり竹質も堅くなかなか良さそうです。
ただ全体的に太め、節が長めなので長管向きの竹ばかり、
短管用の竹は採れませんでした。

2015011103

使用する長さより一節余分に上部をノコギリで切り、
根切りで根っこごと掘り出します。
地質や根っこの深さによって2~3分で簡単に掘れる場合もあれば
悪戦苦闘して15分くらいかかる場合もあります。
意外と重労働なので1日に10本も掘ると気力が萎えてきて
どれも同じ竹に見えてきます(笑)。

2015011104

この日の収穫。
厳選して掘ったつもりでも、いざ根っこの土を落としてみたら
サイズが合わなかったり根っこの形が悪かったり、
実際は半分使えるかどうかといったところです。
ただどんなに苦労してもたった1本良い尺八が出来れば御の字、
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」作戦です(笑)。

2015011105

掘ってきた竹は根っこの土を落とし、油抜きを施した後、天日に干します。
12月に掘った竹の色が大分仕上がってきました。
もっとも尺八を作れるのはこの後数年陰干ししてから、
この中から1本でも名器が生まれることを願いつつ・・・。