梅が満開!

2013年3月23日(土)

2013032301

東京では桜が見頃らしいですが我が家ではやっと梅が満開。

せっかくなので写真でも撮ろうと思って初めて気付いたことが!

梅の花って下向きに咲いてるんですね(笑)。
ずっと梅を見てたのに自分の観察力のなさを思い知らされました。

でもまあ今日知れて良かった(笑)。

他にも、春が来て次々と咲き始めた花たちです。

2013032303
ヒヤシンス

2013032302
スイセン

2013032304
アズマイチゲ?

2013032305
ムスカリ

2013032306
タンポポ(あまりありがたみがない花ですが、
こいつだけ無視するのもかわいそうなので(笑))

 

台湾から林長志氏ご来訪

2013年3月20日(水)

以前尺八をご購入いただいた台湾人の林長志氏が
今回日本にいらっしゃるとのことで当工房にもお立ち寄り下さいました。

氏は台湾で芸大卒業後、伝統横笛の教授をされながら
尺八奏者としてもご活躍されているとのこと。

茨城県の名勝袋田の滝にご案内したついでに
大子町の虚無僧寺永隣寺跡も訪れたのですが
約250年前の虚無僧の墓を実際に見ることができ感動したとのこと。

国を超えて尺八仲間と親交を深めることができた
楽しい1泊2日のご滞在でした。
(私の英語力だけが問題でしたが(笑))

川原でお弁当を食べたり、のんびりしながら記念撮影!

2013031901

 

未國「いのちてんでんこ」ビデオ

2013年3月19日(火)

先日参加したダンスグループ「未國」の宣伝用ビデオ撮影、
本編が完成したのでご紹介させていただきます。

ダンスやミュージカルといった世界には疎い自分ですが
いろいろな方達と出会えて一緒に作品作りができるのは
とても楽しく貴重な経験です。

 

 

竹掘り(4)~天日干し

2013年3月16日(土)

2013031601

前回油抜き作業を行った竹材。

やっと最低気温が零度を上回ってきたので
納屋の軒先に吊して天日干しを行います。

竹材の全面に日が当たるように、時々回転させながら約1ヶ月、
油抜きで薄緑色だった竹材が白色に変化していきます。

ところで毎年のことですが、寒かった冬がやっと終わって
春先に最初に咲く花を見付けた時は嬉しいものです。

ということで庭に咲いた花の写真でも。

2013031603
2013031602
2013031604

 

「未國」ビデオ撮影

2013年3月1日(金)

今回は私が時折伴奏で参加させていただいている
ダンスグループ「未國(みくに)」のお話です。
未國

この秋に公演予定の新作舞台のために宣伝用ビデオを作るとのこと。
今週、横浜の劇場にて撮影に参加してきました。

主宰者の前川十之朗氏は現在岩手県大船渡市にて
震災復興関連事業にも携わっていらっしゃるのですが
被災地のエピソードや東北の文化を取り入れながら
テーマはシリアスながらとても楽しい作品になりそうです。
(なぜか私はカッパのコスプレです(笑)。)

本格的な宣伝用ビデオはこれから編集作業に入るところなのですが
簡単な紹介ビデオがアップされたのでご紹介させていただきます。

 

 

2013030102

事前に尺八パートを録音しに工房にいらっしゃった前川十之朗氏。