2012年10月8日(火)

献奏大会を終えた弘前から車を運転すること5時間、
岩手県宮古市に友人の絵本作家ナゴミツグさんを訪ねました。
東京で仕事をしていた時に知り合い、その後自分は茨城へ、
彼は故郷の宮古へ、手紙やメールで連絡を取り合っていましたが
実に10年以上ぶりの再会!

宵闇の浄土ヶ浜にて。
震災の津波被害が甚大だった宮古市なので
自分なりに気持ちを込めて献奏させていただきました。

夜は美味しさで評判の「よし寿司」さんにて再会を祝し乾杯。
旬のさんまの刺身が絶品でした。ごちそうさまでした!

翌日午前は友人宅の近く黒森山に登り黒森神社を参拝。
伝説では源義経がこの地に逃げ延びてきて
黒森の「黒」も九郎義経の「九郎」からきているとのこと。
歴史のロマンを感じさせますね。

境内で尺八を献奏させていただきましたが
とても気持ちの良い響きで
さすが笛吹きの義経が選んだ場所だけはあるなと(笑)。

午後からは三陸リアス式海岸の景勝地北山崎を訪ねました。
天候にも恵まれ、素晴らしい景色を眺めながら
友人のお母さんが握ってくれたおにぎりで昼食。
とても美味しかったです。お母さん、ごちそうさまでした!

太平洋の水平線をバックに記念撮影。
夕方友人と別れ、再び運転すること9時間、
深夜2時過ぎに無事茨城の自宅へたどり着きました。
ナゴミツグさん、久々に再会できて嬉しかったです!
いろいろとお世話になりどうもありがとうございました!